【コロナ疲れしていませんか?コロナによるストレスとうつ病への影響】

新型コロナウィルスの流行により、日常生活の変化によって不安やストレスを感じているかと思います。特に仕事や経済、人間関係の不安は、うつを発症する要因になることがあるため注意が必要です。

今回は新型コロナウィルスの流行による日常生活の変化とうつ病の関係、うつの対策と治療法について見ていきましょう。

新型コロナウイルス感染拡大へのストレスと、うつ病の因果関係

新型コロナウィルスの流行によって労働環境の変化や日常生活の変化が起きています。また、外出しづらく引きこもってしまう生活が続くとストレスも蓄積されます。環境の変化や不安によって発生するストレスは、精神面の不調だけでなく身体面でも影響を及ぼしてしまいます。

特に、一時的なストレスでしたら心身を休める期間を設ける事もできますが、先の見通しのできない不安やストレスではうまく休む事も難しくなります。

強いストレスが続くと体を興奮状態にする交感神経が優勢になり、体を休めるための副交感神経がうまく働かなくなってしまう状態になることがあります。心身をうまく休めることができないとうつ病の発症リスクが上昇することになります。

身体面と精神面の不調をチェック

身体面の不調

・疲労感
・不眠
・食欲不振
・腹痛
・頭痛

精神面の不調

・気持ちが落ち込む
・感染するのではないかという不安
・イライラしてくる
・仕事などに集中できなくなる

ストレスによる身体面・精神面の不調は多岐に渡るため、ストレスを自覚なく蓄積させている可能性があるので注意が必要です。今までの生活と比べて身体的・精神的な変化が無かったか、どのような時にストレスを感じるか振り返るとよいでしょう。

WEBで予約する >

うつ病チェック >

うつ病の対処法と予防法

ストレスを感じやすい場面や身体面・精神面の不調を自覚できた後は、原因の排除とうつの予防が重要になります。

ネガティブな情報を制限する

ストレスの対処法として有効になるのは原因を排除することにあります。新型コロナウィルスのことで不安に感じるようであれば、新型コロナウィルスに関するニュースに触れる回数を減らしてみましょう。ネガティブな情報に触れ続けると頭の中でネガティブな感情がループしてしまうため、出来るだけポジティブな感情になるようなことをしてみるといいでしょう。

例えば、好きな音楽を聴いたり、美味しいものを食べる、楽しいことを思い浮かべることでもいいです。新型コロナウィルス関連のニュースがどうしても気になるという場合は、時間を区切り決まった時間に視聴することがよいでしょう。

規則正しい生活習慣

しっかり朝日を浴びて運動をする、栄養バランスの取れた食事を1日3食摂って、睡眠時間を確保するなど、規則正しい生活習慣は免疫力を向上させるだけでなく、ストレスを軽減してうつになりにくくします。

免疫力を上げることで新型コロナウィルスの感染リスクを下げることに繋がります。

お菓子や脂っこい食べ物など栄養面で偏った食事や過度の飲酒、喫煙は免疫力を下げる原因もなりますので減らすようにしましょう。同様に糖尿病や高血圧など持病がある場合は、食事内容を見直して糖分や塩分を適量にしたり、薬を忘れずに飲むようにして検査値をできるだけ良好に保つようにしましょう。外出が難しい場合でも室内でできるエクササイズでも効果が期待できるので試してみてください。

一人で溜め込まない

不安に感じたことやストレスを誰にも話さず溜め込むと、頭の中で反すうしていつまでも発散されずに蓄積していきます。自分の思ったことを信頼できる友人や家族に話すことでストレスが軽減されます。

また、悩みだけでなく、何気ない雑談をするだけでもストレス発散になるので気軽に話してみるといいでしょう。相談することに抵抗感を感じる方は、紙に思ったことや感情を書くだけでもストレスを緩和することができます。

WEBで予約する >

うつ病チェック >

うつ病の治療法

うつ病の治療では抗うつ薬を使うことが多いですが、不眠などの症状が複数現れることもあるため、睡眠導入剤など数種類の薬剤を併用することがあります。抗うつ薬は効果が現れるまでに数週間の時間を要することが多いため、定期的に服用する必要があります。症状が緩和されても再発予防のために半年から1年間ほど服用を続けることもあるので、自己判断で服用を中止しないようにしましょう。症状が改善されない場合や副作用が強く出た場合は、処方内容が変更されることもあるので医師に相談してください。

薬物療法

うつ病の治療では抗うつ薬を使うことが多いですが、不眠などの症状が複数現れることもあるため、睡眠導入剤など数種類の薬剤を併用することがあります。抗うつ薬は効果が現れるまでに数週間の時間を要することが多いため、定期的に服用する必要があります。症状が緩和されても再発予防のために半年から1年間ほど服用を続けることもあるので、自己判断で服用を中止しないようにしましょう。症状が改善されない場合や副作用が強く出た場合は、処方内容が変更されることもあるので医師に相談してください。

カウンセリング

うつ病の初期ではカウンセリングだけでも薬物療法と同等の効果を期待できますが、カウンセリングと薬物療法を併用することで重度のうつ病にも対応できます。カウンセリングによって、ストレスの原因を突き止めて対策したり、絶望感や不安感の原因となっている考え方を修正して、ストレスに適応するようにようにしていきます。

TMS治療(磁気刺激治療)

TMS治療とは、反復経頭蓋磁気刺激法とも呼ばれており、磁気によって脳の一部分を刺激して脳血流量を増やす治療方法になります。薬物治療に比べて副作用が少ない特徴があり、他の治療より治療期間が短くなるケースもあります。薬と併用しながらでも治療ができるのもメリットです。

大きなストレスが長期間継続すると脳の機能が低下し、うつ病の原因にもなります。TMS治療は脳に磁気を当てる事で脳機能の回復をサポートするので、うつ病が改善しない方や体に負担をかけず治療したい方に適した治療法となります。

日本では導入している病院やクリニックは数が少ないですが、試してみる価値はあるので医療機関で相談されてみるといいでしょう。

TMS治療の詳細はこちら

まとめ

昨今の新型コロナウィルスの流行で日常生活は大きく変化してきています。経済状況の悪化や人間関係の不安は大きなストレスになり、溜めてしまうことでうつの発症リスクが上がります。しかし、新型コロナウィルスの流行はいつかは必ず終息すると考えられているので、ネガティブな情報に必要以上に振り回されないように、規則正しい生活習慣を心掛けて免疫力を高めていきましょう。うつは治療の必要な病気なので、身体的・精神的不調が継続しているようであれば医療機関に相談してみましょう。

WEBで予約する >

うつ病チェック >

たわらクリニックの紹介

たわらクリニックは一人一人の患者様のご状況に合わせてオーダーメイドでの診療を行います。
心身に異変を感じたら、お気軽にお電話などでご相談ください。

医院一覧

たわらクリニック東京
tel. 03-5542-1803
平日診療時間  10:00-14:00  15:00-19:00
(最終受付  午前 13:30 午後 18:45)
土曜診療時間  10:00-13:00  14:00-18:00
(最終受付  午前 12:30 午後 17:45)
たわらクリニック蒲田
tel. 03-6715-7260
平日診療時間  10:00-14:00  15:00-19:00
(最終受付  午前 13:30 午後 18:45)
土曜診療時間  10:00-13:00  14:00-18:00
(最終受付  午前 12:30 午後 17:45)

ご予約はこちら

WEBで予約する >

電話・WEBで予約する