【介護者がなる「介護うつ」とは?特徴、原因、対処方など解説】

介護うつとは身内などの介護をしている人が引き起こす、介護を原因とするうつ病を指します。介護者は肉体や精神的疲労も伴い、疲れが蓄積され発症します。

今回は、現在介護をしている方、これから始める方に向けて、介護うつの症状や原因、対処法をご紹介します。

介護うつの症状

介護うつの症状は自覚症状がないうちに症状が進行し、悪化します。その苦しみを早期発見するには、症状やサインを知っておく必要があります。

では、介護うつの症状にはどのようなものがあるのでしょうか。

・食欲不振
うつ病を発症する人に現れる代表的な症状の一つで、食べたくない、食べられない状態になり、食欲がなくなります。次第に体重が減っていき、体力低下に繋がります。

・睡眠障害
食欲不振と同様、うつ病の症状として多くの人に見られます。疲れているのに眠れない、眠っている間に何度も目が覚めるなどの症状が現れ、不眠症になります。

・疲労感
体が疲れやすく、慢性的な怠さや肩こりや頭痛を引き起こします。何をするにも億劫になり、倦怠感や無気力、後には表情がなくなり無表情になってしまいます。

・焦燥感
原因不明の焦りや不安な気持ちが現れ、気持ちが落ち着かず神経質になります。人によっては騒音や物音が気になる場合もあります。

・思考障害
気分が落ち込み、周囲の物事に対して無関心で消極的になります。

また、頭が上手く働かず、作業効率や注意力が低下して思考障害が発生し、ネガティブな思考が進み自殺願望を抱いてしまう場合もあります。

 

これらの症状が2週間以上続くとうつ病を発症している可能性が高いため、症状が進行する前に対策を打ちましょう。

WEBで予約する >

うつ病チェック >

介護うつを引き起こしやすい人の特徴や原因とは?

介護者全員が、介護うつになるわけではありません。介護うつになりやすい人の特徴や原因を見てみましょう。

介護うつを引き起こしやすい人の特徴

・責任感が強い
責任感が強い人は、自分が辛い状況でも他人に頼れず自力で乗り切ろうとして、自分を追い詰めてしまいます。特に、家族の介護では自分が頑張らなくてはと考えすぎ、疲労が溜まった状況でも一人で抱え込んでしまいます。

 ・完璧主義
真面目な人は全てを完璧にこなそうとして、自分のことよりも介護を優先してストレスを溜め込みやすく、完璧にできない自分を責めて落ち込むことが多いです。

また、適度な手抜きが苦手で自分の理想のために追い込み、理想や思いが伝わらないストレスも抱えてしまいます。

介護うつになる原因

・精神的負担
介護は長期化することが多く、いつまで続くのか分からない不安や孤独を感じることがあります。特に、認知症の方を介護する場合、献身的な介護に感謝を示してくれず、暴力や罵声を浴びさせられることもあり、虚しさに襲われることがあります。

また、介護のために仕事を休む必要がある場合、社内の人に対して負い目を感じ、ストレスに繋がりやすくなります。

・経済的負担
デイサービスなどの介護サービスを利用できればいいですが、経済的な余裕がない場合はその様なサービスを利用できずに、全てを自分で背負う必要があります。そうすると、介護のために休職や離職する必要もでてきてしまい、収入が減少し、生活が困窮していきます。支出を抑えるため、外出することも減り、結果社会と疎遠になってしまい、不安がますます大きくなってしまいます。

・肉体的負担
介護は大変な重労働です。要介護者の食事、トイレ、入浴といった日常生活を支える必要があり、かなりの体力が必要です。さらに仕事をしている場合は、介護の疲れだけでなく、仕事の心労も加わり、肉体的負担は一層大きなものとなってしまいます。過労によって体調が優れずうつ病を引き起こす可能性もあります。

WEBで予約する >

うつ病チェック >

介護うつにならないために

介護うつにならないためには、介護の不安や虚しさなどのストレスを一人で抱え込まずに、軽減することが大切です。

自分や家族が介護うつにならないための予防策をご紹介します。

・介護の負担を分散
介護のすべてを一人で行うのは困難であり介護者にも要介護者にも良くない結果をもたらすため、「自分一人でしなければ」と思わないことが重要です。

介護は介護者が多ければその分負担も軽減されます。家族や友人たちとの協力を得ながら分担することで、介護者が限界を感じる前にSOSを出せる体制が整います。

・ストレスを自覚
気持ちが沈んでいるときや体の怠さを感じたときは、「自分はただ疲れているだけ」と決めつけるのではなく、「自分にはストレスが溜まっている」と自覚を持ちましょう。ストレスを自覚することで、うつの症状が進行する前にストレスを発散することができます。

・相談相手を作る
介護での悩みができた段階で、家族や友人、カウンセラーに相談しましょう。小さな悩みでも第三者に聞いてもらうことで悩みが解消されることがあります。

また、各市区町村の福祉課などでは介護相談や勉強会、地域交流が開催されていることもあるので、積極的に活用しましょう。

・休暇を取る
適度に家族や親戚に介護を代わってもらい、趣味に費やす時間を設けましょう。リフレッシュをすることで自分自身を開放して気持ちのリセットを行い、ストレスを軽減できます。

おわりに

介護うつは介護に携わる人であれば誰でも発症する可能性があり、終わりが見えない不安や肉体的・精神的疲労、経済的負担など、様々な要因があります。自分を追い込まない介護ができれば、これらの負担は軽減できます。

また、介護に重要なことは周囲との関わりです。介護サービスの利用や、周囲と寄り添いながら一緒に介護生活を支え、介護者の様子の変化に少しでも気づいた際は、専門医の早期受診を勧め、重症化する前に改善しましょう。

WEBで予約する >

うつ病チェック >

たわらクリニックの紹介

たわらクリニックは一人一人の患者様のご状況に合わせてオーダーメイドでの診療を行います。
心身に異変を感じたら、お気軽にお電話などでご相談ください。

医院一覧

たわらクリニック東京
tel. 03-5542-1803
平日診療時間  10:00-14:00  15:00-19:00
(最終受付  午前 13:30 午後 18:45)
土曜診療時間  10:00-13:00  14:00-18:00
(最終受付  午前 12:30 午後 17:45)
たわらクリニック蒲田
tel. 03-6715-7260
平日診療時間  10:00-14:00  15:00-19:00
(最終受付  午前 13:30 午後 18:45)
土曜診療時間  10:00-13:00  14:00-18:00
(最終受付  午前 12:30 午後 17:45)

ご予約はこちら

WEBで予約する >

電話・WEBで予約する