【社交不安障害(SAD)とは?どんな治療法があるのか解説します】

社交不安障害の記事写真

皆さんは社交不安障害を知っていますか?

社交不安障害とは不安障害の中で最も多いタイプであり、あがり症とも呼ばれています。

社交不安障害を患ってしまった場合、軽い症状から重い症状まで多くの症状に悩まされる可能性があるでしょう。下手をすれば社会生活にも大きな支障をきたしてしまう可能性があるため、早めに治療を受けることが大切です。

それでは、社交不安障害の症状や詳しい治療法についてご説明しましょう。

SADオンライン自費診療はこちら>

【社交不安障害とは?】

社交不安障害とは通称SADとも呼ばれる不安障害の一つで、日常生活に支障をきたすほどの緊張や不安を感じやすくなるのが特徴です。

通常、誰でも緊張や不安などを感じることはありますが、社交不安障害だと思われる人の多くは、人前で話したり食事をしたり、大勢の前で何かを発表したりする際に極度の緊張や不安を感じることがあるのが特徴です。

そのような状況になった時に様々な症状を引き起こして回避行動をしようとするのが社交不安障害です。あがり症とも呼ばれますが、様々な不安障害の中でも社会不安障害は非常に多く見られる症状です。

社交不安障害を発症する原因はまだハッキリと分かっていませんが、育ってきた環境や何らかの失敗体験、役割の変化など、これまで体験した環境的な要因が一因だとされています。

遺伝的な要因も社交不安障害を発症する原因だと考えられているため、親の影響を受けたり、一度大きな失敗をしたり大勢の前で恥をかいたりすると、恐怖心が植え付けられて社交不安障害を発症しやすくなる可能性が高くなるでしょう。

【社交不安障害の症状】

社交不安障害の症状は、軽い症状と重い症状で違ってきます。

軽い症状は、以下の通りです。

• 他人にどう見られているのか、どう思われているのか気になる
• 頭が真っ白になって声が出なくなる
• 思うように話ができない
• 手足や身体、声が震える
• 冷汗が出やすい
• 赤面しやすい
• 口が乾く
• 胃のむかつきや吐き気がする
• トイレに行きたくなりやすい

重い症状は、以下の通りです。

• 目立つのを恐れる
• 人目を避ける
• 電話に出ない
• 人ごみを避ける
• 学校や職場に行けなくなる
• うつ病やパニック障害などの症状が出る

以上のような症状を発症した場合、社会生活に多大な影響を及ぼします。

もしも医師とのカウンセリングで上記のような症状が出ていることが分かった場合、社交不安障害の治療を行うことになるでしょう。

社交不安障害は早期に治療することが大切です。

SADオンライン自費診療はこちら>

【社交不安障害の治療法】

社会生活に大きな影響をもたらす可能性がある社交不安障害ですが、薬物療法や精神療法といった治療法があります。

基本的に治療を行う場合、病的な不安を軽減することと回避行動を減らすことが目的です。社交不安障害が長引くほど治療期間が長期化しやすいため、不安や恐怖を感じた段階で早めに治療を受けることが大切です。

それでは、社交不安障害の治療法についてご説明しましょう。

薬物療法

薬物療法とは、基本的にSSRI、ベンゾジアゼピン系抗不安薬、βブロッカーといった治療薬を使って治療を行う方法です。

SSRIとは選択的セロトニン再取り込み阻害薬のことで、セロトニンを増やす作用があります。効果が現れるまで2週間~4週間ほどかかりますが、高確率で社交不安障害の改善が期待できます。

ベンゾジアゼピン系抗不安薬とは、不安や緊張を和らげる薬で、即効性があることで知られています。

即効性があることから大きな不安や恐怖を感じた時などに服用することで症状が抑えられますが、服用するほど規定量では効果を感じにくくなるのがデメリットです。

βブロッカーは高血圧症の薬ですが、不安状態から来る動悸や震えなどを緩和させる効果が期待できます。即効性もあって習慣性もないのがポイントですが、気管支喘息や心不全などを初めとする疾患には注意が必要です。

精神療法

精神療法で行われるのは、認知行動療法です。

認知行動療法とは認知療法と行動療法を組み合わせた治療法で、ネガティブな偏りや歪みによって思考や感情が不安や恐怖に支配されている時に効果が期待できます。

認知療法では、セラピストと一緒に自分がどんな状態に捉われているのかを理解し、これまで抱えていたネガティブな思考や感情、偏りや歪みを認識します。

その認識を少しずつゆっくり殉難なものの見方に変えていき、ポジティブな考えが持てるようにしていきます。

行動療法では不安や恐怖を感じる状況を見つめ直し、その状況に対して無理のない範囲でゆっくりと訓練していきます。

認知行動療法は、これら2つの治療を並行して行うのが特徴です。

医療機関の受診が難しいならオンライン診療がおすすめ!

社交不安障害では、不安や緊張などの症状により医療機関を受診するのが怖くなってしまうケースも多くあります。

家族は受診を強制したり、叱ったりしないようにすることが大切です。

どうしても対面診療が辛い、大変だという場合はオンライン診療を受けるのがおすすめです。

オンライン診療は出かけなくても自宅で医師の診療を受けることができるので、安心できる自宅で治療が受けられるのが大きなメリットです。

24時間いつでも予約が取れますし、通院時間の負担もかかりません。通院が辛い時は、是非ともオンライン診療を受けてみてはいかがでしょうか。

SADオンライン自費診療はこちら>

【まとめ】

社交不安障害は当人にとって辛い症状に悩まされるものです。

頭ではわかっているはずなのに、どうしても不安や恐怖が拭い切れないので日常生活や社会生活に支障をきたすこともあるでしょう。

もしも不安や恐怖を感じたら、その段階で早めに医療機関を受診するのがおすすめです。

ただ、どうしても病院に行くのが辛い場合は、オンライン診療をご検討ください。

オンライン診療であれば安心できる場所で医師の治療が受けられるので、是非ともオンライン診療を受けてみてはいかがでしょうか。

SADオンライン自費診療はこちら>

たわらクリニックの紹介

たわらクリニックは一人一人の患者様のご状況に合わせてオーダーメイドでの診療を行います。
心身に異変を感じたら、お気軽にお電話などでご相談ください。

医院一覧

たわらクリニック東京
tel. 03-5542-1803
平日診療時間  10:00-14:00  15:00-19:00
(最終受付  午前 13:30 午後 18:45)
土曜診療時間  10:00-13:00  14:00-18:00
(最終受付  午前 12:30 午後 17:45)
たわらクリニック蒲田
tel. 03-6715-7260
平日診療時間  10:00-14:00  15:00-19:00
(最終受付  午前 13:30 午後 18:45)
土曜診療時間  10:00-13:00  14:00-18:00
(最終受付  午前 12:30 午後 17:45)

ご予約はこちら

WEBで予約する >

電話・WEBで予約する