自分に合った心療内科の選び方:後悔しないための3つのポイント

「心療内科に行ってみようかな…」そう思ったとき、まず何から始めればいいか迷いますよね。たくさんクリニックがあって、どこを選べばいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
自分に合ったクリニックを選ぶことは、治療をスムーズに進める上でとても大切です。今回は、後悔しないためにチェックしておきたい3つのポイントをお伝えします。

1. クリニックの雰囲気や医師との相性はどうか?

心療内科の治療は、医師と患者さんの信頼関係がとても重要です。診察室の雰囲気や、医師が自分の話をじっくり聞いてくれるかなど、実際に足を運んでみないと分からないことも多いです。
初診で「なんか違うな」と感じたら、無理に通い続ける必要はありません。いくつかのクリニックを比較検討することも、自分に合った場所を見つけるためには有効な手段です。

2. 予約の取りやすさや通いやすさはどうか?

仕事や学校の合間を縫って通院する場合、予約の取りやすさは重要なポイントです。ウェブ予約に対応しているか、当日予約は可能かなどを事前に確認しておきましょう。
また、クリニックの場所も大切です。自宅や職場、学校からのアクセスが良い場所を選ぶことで、無理なく通院を続けることができます。

3. どのような治療法を提案しているか?

心療内科の治療法は、薬物療法だけでなく、カウンセリングや認知行動療法など多岐にわたります。クリニックのウェブサイトで、どのような治療に力を入れているかを確認してみましょう。
例えば、「カウンセリングに力を入れている」「特定の症状に特化している」など、それぞれのクリニックに特徴があります。ご自身の希望や症状に合った治療法を提供しているかを知ることで、より効果的な治療に繋がります。

まとめ

心療内科を選ぶことは、自分自身の心と向き合う第一歩です。焦らず、いくつかのクリニックを比べてみたり、実際に話を聞いてみたりしながら、安心して心を開ける場所を見つけてくださいね。
当院でも、ご来院いただいた皆様が安心してご相談いただけるよう、丁寧な診療を心がけております。何かお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。

WEBで予約する >

【監修者情報】

監修者名:田原 康孝 (Yasutaka Tawara)

キャリア・経歴
広島大学医学部卒業後、同大学院修了。精神科、救急部・集中治療部など幅広い経験を積み、品川シーサイドセントラルクリニックの院長を経て、2004年に横浜駅前に「たわらクリニック」を開設。うつ病、パニック障害、社交不安障害、睡眠障害、ADHDなどの幅広い診療を行い、磁気刺激治療(TMS)も導入するなど、先進的な医療に取り組む。

専門分野
うつ病治療(薬物療法、TMS治療)、パニック障害、社交不安障害、睡眠障害、ADHDの診療および治療法の提案。

資格等
医学博士、精神保健指定医、精神科専門医・指導医、日本医師会認定産業医

たわらクリニックの紹介

たわらクリニックは一人一人の患者様のご状況に合わせてオーダーメイドでの診療を行います。
心身に異変を感じたら、お気軽にお電話などでご相談ください。

医院一覧

たわらクリニック東京
tel. 03-5542-1803
平日診療時間  10:00-14:00  15:00-19:00
(最終受付  午前 13:30 午後 18:45)
土曜診療時間  10:00-13:00  14:00-18:00
(最終受付  午前 12:30 午後 17:45)
たわらクリニック蒲田
tel. 03-6715-7260
平日診療時間  10:00-14:00  15:00-19:00
(最終受付  午前 13:30 午後 18:45)
土曜診療時間  10:00-13:00  14:00-18:00
(最終受付  午前 12:30 午後 17:45)

ご予約はこちら

WEBで予約する >

東京予約 蒲田予約